1000里の道も一歩から、という言葉があるように、結婚を迎えるためにはデートを積み重ねる必要があります。
デートとはなんのためにあるのか。それは次のデートを約束するためにあるのです…!!
こう言うと、はい?と思われるかもしれませんが、要は、この人といると楽しい!また会いたい!と相手に思わせることがデートの目標と言いたいのです。
では、もっとも重要なデートはいつなのかといえば、
もちろん、最初のデート。
もう何度もデートした相手であれば、ちょっと喧嘩したり、退屈でも、次のデートの約束をしますが、1回目のデートだけは違います。相手は常にあなたを観察し、つきあっていけそうか?楽しい人か?と見定めているのですから。
粗相は許されない、初デートは予習あるのみ。
次につながる初デート方法をまとめてみました。
デートでの話題はどんなものがいい?
初デートで喫茶店を訪れた男女。コーヒーを片手に向かい合います。
しかし、いざ会話をしようと思っても会話が続かない…!相手が黙っているので、こちらはなんとか沈黙を回避しようと思って、ペラペラと余計なことを話してしまう…。
このような事態を避けるためにも、沈黙になっても焦らず、相手にスポットライトが当たるように会話を工夫しましょう。
心地よい会話というのは、「自然と自分の話ができる」流れを作ってもらえること。
だからこそ、初デートの相手にはたくさん話してもらうほうがよいのです。誰でも答えることのできる質問を事前にいくつか考えておくと、この点がグッとスムーズになりますよ!
例えば、
- 今はまっていること
- 食事の好み
- ファッションのこと
- 音楽のこと
- 休日の過ごし方
会話のベースは『苦手なこと』ではなく、
『好きなこと』を中心にすると、
自然とポジティブなムードになれるのでおすすめです。
また、会話のなかで褒める場所が見つかったら、すかさず
「いいね!」
「へえ、だからセンスいいんだね」
「やっぱ、すごいなあ」
と、合いの手をいれるようにしましょう。
たまに、質問だけして黙って聞き、聞き終わるとまた質問を繰り返す人がいますが、そうされるとまるで面接を受けているような気分になり、良い気持ちはしないもの。
あなたに興味があるから話を聞きたい、会話を楽しみたいという姿勢を前面にだすようにしましょう。
会話をもうワンランクあげるコツ
「この人はモテるだろうなあ」と感じる人は、レスポンスが上手な人です。
例えば、「私は犬が好きなんです」と女性が言ったとします。
「犬、いいですよね~。かわいいですよね~~」
こう返されると、女性は「なんかもっとないの?話が続かない人だなぁ…」と頭の中で思うでしょう。
モテる男性はこんなふうに返します。
「へえ!犬、かわいいですよね!僕も好きです。チベタン・マスティフっていうでっかい犬が昔、飼いたかったです。図鑑で見てひとめぼれしたんですけど、数百万するらしくて、夢に終わりました(笑)」
ポイントは、かわいい、というだけではなく、具体的な犬種をはさんでいること。このあとに、彼女の知らない犬の話題を提供できればより素敵です。
→ 聞き役に徹し、たまに彼女の知らない情報を提供してあげる。
→ わくわくする世界をチラ見せしてくれる。
こんな男性は間違いなく好かれます。
また、さりげなく将来のことを話してくれる男性もいいですね。
「将来、一緒に飼うとしたらどんな犬がいいですか?」なんて聞くのもよいでしょう。
このような会話をするためには、事前に相手のことを知っておくとベターです。
意外と困ってしまう質問とは
唐突に「どっちが好き?」という質問って、けっこう困ったりしませんか?
以前、初デートの時に「○○と○○どっちが好き?」と聞かれ、内心「どっちが正解!?」とドキドキ、焦った経験があります。
聞いているほうは特になにも気にしていないと思いますが、聞かれたほうは意識的に、あなたの好みを導き出そうと考えてしまうので、「どっちが好き?」という聞き方はあまり多用しないほうがよいでしょう。
このような聞き方をするときには、まず自分の情報を出したほうが相手は安心して答えることができます。
たとえば、
「ぼくは重い布団が好きで、夏も冷房かけて重い布団で寝るのが好きなんですよ。○○さんは重い布団と軽い布団どっちが好きですか?」など。
自分の好みを伝えたうえで質問すれば、相手は「もしかしてテストされてるのかな?」と考えないで済むんです。
デートで沈黙が続いたらどうする?
沈黙が訪れることは当たり前。
どっしりかまえていればOKです。
見つめ合って、にっこり微笑む。恥ずかしがり屋さんには少々難しいかもしれませんが、焦ってぺらぺら自分のことばかり話すよりもずっと魅力的にみえるので、ぜひチャレンジしてみてください。
「沈黙だと目のやり場に困る」という人は、カウンターの席に座るのがおすすめです。カウンターやL字型の席なら、相手をまじまじと見る必要がありません。
恥ずかしがり屋の方は、カクテルがおいしいバーを予約しておくのもおすすめです。いきなりバーに連れていかれると女性はちょっと怖いと思ってしまうので、「フルーツカクテルがおいしいお店があるんですよ。行きませんか?」など、そのお店の看板メニューを紹介して、さりげなく誘うとグッドです。
これは絶対NGな会話のネタ
会話が主体の初デートですから、いろいろな話をすると思います。しかし、なかには相手が聞かれたくないこともあるでしょう。
せっかくの雰囲気を壊さないためにも、NGネタは抑えておきたいところですね。
過去の恋愛を根掘り葉掘り聞く
デート相手の過去の恋愛を聞いて参考にしたいという気持ちはわかるのですが、「今まで何人の男性と付き合った?」など、そればかり聞いてもあなたのイメージはあがりません。
以前、初デートで「どうしてこの年まで結婚しなかったの?」と聞いてきた方がいましたが、初デートでそれを聞いちゃうのかと正直引きましたね…。
マッチングアプリで出会った相手に「どうしてアプリをはじめたの?」などと聞いてしまう男性は多いようですが、初デートでは聞かない方がよいでしょう。
年収を聞く
これは女性のほうに多くみられる質問ですが、男女ともに初対面で相手の年収を聞くのはやめましょう。聞かれたほうは「なんで年収なんて聞くの?低かったら恋愛対象外なのか?」と、この人は年収で恋愛相手を判断する人なんだ、と思ってしまいます。
相手の年収はたしかに気になりますが、最初に条件で判断する人は男女ともに嫌われてしまうので注意しましょう。
自慢話や武勇伝
沈黙が怖いのか、それとも「すごーい」と言ってもらいたいのか、自分はこんなにできる男なんだ!とひたすら自慢話をする男性は多いです。
さきほども言いましたが、初デートの会話のスポットは相手に当ててください。自慢話をしてくる男性よりも、話を聞いてくれる男性のほうがずっと、デート後の印象が良いものです。
私が今までデートした相手で、この人は損をしているなぁと思った人は「でも」が口癖の人です。「でも」は、相手に対しての否定や反発の言葉となりますよね。
例えば、「わたし、料理がへたなんですよ。練習しているんですけどね」と私が言ったとします。
「でも、ぼく、料理得意なので、ぼくが作りますよ」と、ある男性は言いました。
彼は「でも」が口癖で、セリフを全体的に見るととても良いことを言っているのに、冒頭に必ず「でも」を挟んでしまうのです。でも、を無意識のうちにつけてしまう人は、悪気があるわけではなく、自分の自信のなさや、会話をそのまま合わせるだけではだめだ、という気持ちからくるそうです。
相手を否定しようとしているつもりはないのに「でも」と言ってしまう人は、話す前に心の中で「でも」をとるよう心がけてみてください。
デートでの会話を成功させるには予習が大事。
出会い系サイトなどで知り合った場合など、事前に相手のプロフィールが見られるようであれば、しっかりと彼女や彼の好みをチェックし、デート当日までに記憶しておきましょう。
そして、デート当日はポジティブな会話で盛り上げ、相手の過去は根掘り葉掘り聞かない。質問ばかりの面接官にならない。これらを心がけるだけで、初デートの成功率がぐっとあがりますよ!
デートの食事はどんなところやシチュエーションがおすすめ?
ランチのデートに誘った場合
相手をランチデートに誘う場合は、ランチコースがあるお店をピックアップして、相手に選ばせてあげるととても喜ばれます。
事前に相手の好き嫌いを聞いておき、「このレストランのランチ、おいしそうじゃない?」といくつか提案してみましょう。選ぶ、という行為が、デートへのウキウキ感をプラスしてくれます。
また、女性を誘うなら、「ちょっと良い場所」を選んであげるのがおすすめ。「銀座で待ち合わせましょう」なんて言われたら、わくわくしちゃいます。
ちなみに、男性は車デートをしたがりますが、初デートで知らない男性の車に乗るのは女性にとって精神的な負荷が高いもの。一度車に乗ってしまうと、「おろしてください」と言いづらいので、できれば電車で行けるところを選んでくださいね。
ディナーに誘った時
相手をディナーに誘う場合は、夜景がキレイ、デザートが充実している、などの場所を選ぶと喜ばれます。
また、会話に自信のない方はカウンター席のある場所を選ぶのもおすすめです。
最近は個室居酒屋も増えていますが、初デートで個室居酒屋はあまりおすすめしません。都内の個室居酒屋は席が狭すぎたり、静かすぎて沈黙がこわい、密閉感がある、などの理由からです。
ディナーデートをするなら、適度ににぎわっている場所にしたほうが沈黙も気にならないので、良いと思います。
デートで避けたい場所
デートの主目的は会話をすること。
そのため、長時間話すことのない映画館は避けたほうがよいでしょう。まだお互いの好みを探っている状態では、映画の感想を言うのにも詰まってしまいますし、お互いに譲り合ってしまって、ろくに会話もないまま時間が過ぎてしまいます。
逆にお互いの趣味の場所は良いと思います。絵が好きなら美術館、フィギュアが好きなら秋葉原、と言った感じ。
ちなみに、私はグロ好きで意気投合した男性と寄生虫博物館に行った思い出があります。展示物を見ながら、あれこれ話し、かなり楽しかった思い出です。彼女の趣味がちょっと特殊だったら、あえて飛び込んでみると面白い発見があるかもしれませんね!
デート目安時間とデート終了後の印象アップ術
初デートの目安の時間は2~3時間。
朝待ち合わせをして、夜まで遊ぶというのはおすすめしません。初デートはお互いに気を遣うので、気疲れしてしまうでしょう。
初デートは食事をして、別れ際をスマートに。
そして、別れたら、「今日は楽しかったです」とメッセージを送るのがベターです。出会い系サイトなどで出会っている場合も、あまり盛り上がらなかったなぁ…と思っても、メッセージを残したほうがよいです。
「今日はテンパってしまって、うまく話せずすみません!でも、ぼくはすごく楽しかったです!次は○○さんが好きだと言っていたデ○ズニーに行きませんか?ミ○キーの帽子をかぶってはしゃいじゃいましょう!!」
私ならそのメッセージを見て、2回目のデートしてみようかなぁと思い直します!
デート時の服装は?
女性ならどんな服装が良い?
絶対に外したくない!というときには、ワンピースで挑みましょう。
ほかにも清楚な雰囲気のカーディガン+ひざ丈スカートもおすすめ。
初デートでは黒などの暗いカラーは避け、
明るい雰囲気のもの
にするとよいでしょう。
ちなみに、初デートだから!と気合を入れて
露出の高い服を着ていくのはNG
です。
男性が一番ぐっとくるのはモロ見せ、ではなく、チラ見せ。エロさを感じさせないレディライクな洋服がグッドです。
男性ならどんな服装がおすすめ?
1にも2にも清潔感のある服!
しわしわ、よれよれな服はNGです。逆に気取りすぎて、ホストのような派手なスーツやチャラチャラした服もあまり印象がよくありません。
おしゃれに自信がない人は、白シャツや白パンツなど、アイテムの一部に白を取り入れ、清潔感をだすのがおすすめ。
白シャツ+カーディガン+細身のジーンズのコーデなら、拒絶反応を起こす女性はいないと思います!
なんといってもやっぱり清潔感が大事
男女ともに好感度の高い服第1位はなんといっても、清潔さを感じる服装です!
なにも高級な服を着る必要はないので、よれよれの服しかない人は初デート用にパリッとした服を用意してみてくださいね。
ちなみに、出会い系サイトなどで知り合いたい場合は、プロフィール写真も上記の服装に変えると、女性からのイイね率がグッと変わりますよ!
エッチのサイン逃さないために